社員研修 ~youngチーム編~
2024-10-01
1ヶ月ほど前に社員研修~登山編~がアップされ、他の研修内容はどんなのだろうと気になっていた方、お待たせしました!
今回は伊豆・箱根の研修の全体の流れと、2日目のyoungチームの内容をご紹介します
1日目
7時半に新幹線に乗り、出発です
お昼前に熱海に到着。
昼食でアジのお料理をいただき、その後、熱海駅の商店街を散策しました。
まだまだ暑い日でしたが、多くの方が駅前の足湯を利用していました
男性社員も仲良くきゃっきゃして足をつけていました
その後、は伊豆に移動し「わさび大見屋」にてジオガイドツアーとわさび漬けづくり体験をしました。
ガイドさんからはワサビの栽培過程や、伊豆の大自然について学びました
この研修では家事をお休みしてゆっくり旅のはずが…まさかの包丁を握り、ワサビをみじん切りにするという試練が待っていました
主婦歴6年、社長にお料理下手がばれた体験となりました。笑
夕方になり今日の宿泊先「UFUFU VILLAGE」へ
今年度は、弊社でキャンプ場の設計をしていることもあり、グランピング場での宿泊です。
たっぷりの自然とおしゃれな空間に囲まれ、夜ご飯はバーベキューをしました
キャンプ未経験の私でも、しっかりと楽しむことができました
2日目
2日目は3つの班に分かれて、それそれ興味がある箇所を巡りました。
私はyoungチームに入れていただきました
20代はたったの3人ですが、少年・少女の気持ちを持った生き物好きが多いチームですので、まずは一番のお目当ての沼津港深海魚水族館へ!
正直、私はちょっと気持ちの悪い生物がいるかな…怖いなぁと思っていましたが、行ってみるとすごくおもしろかったです
不思議な動きをする深海魚がかわいくてかわいくて…
そして何より弊社の生き物好き達による解説付きで回れるのが楽しいですね
弊社は生き物調査等をする調査室という部署があり、植物・動物・鳥類・魚類・昆虫等専門知識を持った社員が多いのです
また、弊社では展示の業務もしていますので、展示の空間や解説も面白くて参考にすることも多く、勉強にもなりました
その後、仙石原のすすき草原を横目に大涌谷へ向かいます
そこで大渋滞に巻き込まれ…本日2日目のメインである彫刻の森美術館に到着したのは16時!!
閉館は17時!!
しかし、どうしても全部見たい!!
みんなで庭園内を駆け足しました。
お目当ての作品は見ることができ、いい思い出になりましたが、今度はゆっくり行こうと思います。
その後はホテル「湯本富士屋ホテル」に向かい、宴会を楽しみました
3日目
旅も終盤となりました。
最終日は朝から芦ノ湖に向かい、遊覧船に乗りました
「海賊船」に乗りますと伝えられていたので、どんなものかと思っていたらピカピカのきれいな海賊船でした。笑
不満とかではないのです、ただ、思っていたのとは違いました。
その後、箱根関所の散策をし、三島スカイウォークへ。
吊り橋はなかなか揺れてスリルがありました!
この日は富士山が見られず残念でしたが、気を取り直してうなぎを食べに行きます
人気店だという「姫沙羅」へ。
うな重の蓋を開けるとうなぎが乗っていないという漫画みたいなハプニングもありましたが、みんなで大笑いし、美味しいうなぎをいただき、大満足で旅を終えました
社員研修がある会社は今時珍しいと言われますが、30代女性の意見としては、毎年行きたいと思える研修です
今年も良い3日間でした~
2024-11-06
社員研修 ~登山編~
2024-10-01
急に気温が下がり秋らしくなってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
環境設計株式会社では9月の13日~15日に伊豆・箱根にて社員研修がありました。
全体行動と班行動の日とがあり、今回は主に僕が参加した班行動の内容を書いていきたいと思います!
小室山
僕は3つある班の中で圧倒的不人気の登山班に参加しました。そのうち参加者が少なくなり過ぎて消滅してしまわないか心配ですが(笑)それはさておき…
まずは小室山という山に行きました。およそ1万6千年前の噴火によって形成された山で、標高は321ⅿと、高さはそこまで高くありませんが伊豆半島で1、2を争う絶景スポットと言われているとか何とか
頂上までの道はアスファルトで舗装されており、楽に登ることができます。そうこうしているうちにすぐに頂上に着くと、なるほど、これは確かにいい景色。海が隣接するようにあるので余計にかもしれません。
頂上にはぐるっと一周回れるようになっており、小さなレストランと神社がありました。きれいに整備されているせいか、山の頂上というよりは公園のような雰囲気を感じますね。
遠いですが、富士山も見えました。気軽に散歩感覚で登れて良い山でした!
大室山
お次は大室山です!こちらも4000年前に噴火した火山で標高は580ⅿ、先ほどの小室山より少し高くなっています。
こちらはリフトで登る事になり、もはやこれは登山といっていいのやら…(笑)
小室山と同じく山を一周出来る道が整備されており、火口ではアーチェリー体験もできるそうです。まあ、今回訪れた時期は熱中症予防のため火口自体開放されていませんでしたが…。残念!
また、大室山では毎年2月に山焼きが行われており、元々は良質な茅を育てるための行事だったそうですが、茅の需要が少なくなった今は観光行事として山焼きが行われているようです。機会があれば是非とも生で見てみたいですね!
ちなみにこちらからも富士山が見えます!ずっと雲がかかり気味でしたが(笑)
金時山
最後はいよいよ一日のメインの金時山に登りました!標高は1212ⅿ!
この金時山という山は、あの有名な昔話の「金太郎」こと坂田金時が住んでいたとされることから名付けられた山だそうです。
登山ルートはいくつかあり、今回は足柄峠方面から登ることに。最初こそ平坦な道だったものの山頂付近でかなり急な道になり、2リットルも水を持ってきた事を後悔していたのですが長さ自体は短く、すぐに山頂が見えてきました。山頂に着き、まず目につくのは周辺の山々より群を抜いて高い富士山!やはり近くで見るとその大きさがより実感できます。雲も午前中よりはましになり、比較的綺麗に見ることができました!
また、山頂には山小屋と「鉞担いで金太郎~♪」でおなじみの鉞のディスプレイがありました。全員でそこで記念撮影して下山しました。
…と一日中山に登っては富士山の写真を撮る繰り返しでしたが綺麗な景色も多く見れたり、それぞれの山の歴史なども知れて充実した一日でした!来年も登山班があれば参加したいと思います。ここまで読んでいただきありがとうございました!
全体行動と僕の参加してない別の班行動についてのブログは近々投稿される予定です!そちらも読んでいただければ幸いです…!
Youtubeチャンネル開設!
2024-06-05
会社ホームページが新しくなって早2ヶ月、ここで皆様に報告がございます。
タイトルにもあるのですが…なんと!会社の新しいYoutubeチャンネルを開設することが決定いたしました!!
いや~おめでたいですね~!これからは僕も一流Youtuberを目指してバンバン動画投稿をして広告収益でがっつり稼いでいきたいと思います!
…はい、茶番はこれくらいにしておいて、なぜ新しいYoutubeチャンネルを開設したのか説明しますと、新しいホームページのブログは載せれる動画の容量に限界があるのでこちらのブログにはリンクのみを載せて、そこからYoutubeの方に飛んでいただくという形をとることになったからです。
実は環境設計株式会社のYoutubeチャンネルは既に一つ存在しているのですが、そちらのチャンネルとはあげる動画のジャンルがかなり違うので、今回新たに分けてチャンネルを作ることになりました!新しいチャンネルのジャンルは主に自然、生物系です!
ということで早速開設したチャンネルに動画を2つ投稿いたしましたので簡単に紹介していきたいと思います!
クマタカ営巣状況in三重part1
一つ目は「クマタカ営巣状況in三重part1」です!
人工巣設置完了~クマタカが定着して造巣するまでを記録した動画です!僕自身も別の人工巣のメンテナンス等に関わったことがあるのですが、こうしてクマタカが定着してくれたらしんどい思いをして木に登った甲斐があるというものですね(笑)
動画はこちらからどうぞ
クマタカ雛成長記録【0日齢~80日齢】
二つ目は「クマタカ雛成長記録【0日齢~80日齢】」です!クマタカの雛の孵化直後~巣立ち直前までを記録した動画です!日単位で分けているので、一日ごとの雛の成長がすごく分かりやすくなっています!日々搬入される餌の内容にも注目です
動画はこちらから
こんな感じでこれからは紹介したい動画はYoutubeの方にアップしていきます。この先どういう運用になるかは未定の部分も多いですが、ブログ関連以外の動画も上げていくかもしれません。
どうぞこれからよろしくお願いします!
入社のご挨拶
2024-04-26
はじめまして。今年度環境設計に入社しましたです。
新社会人という事もありまだ緊張もありますが、気を引き締めて業務に臨みたいと思います。
学生時代には自然の保全や再生、また人里に出没する野生動物の適切な管理などといった環境学を専攻していました。
卒業研究では水田を調査地に、昆虫を用いた休耕田の環境評価や、農業と水生動物の保全の両立をテーマとしていました。
その他、森林等のフィールドに出向き、鳥や植物の調査に参加したこともあります。
専攻分野に関わりのあるこの会社に入社でき、嬉しく感じています。
私の趣味について紹介します。
小さい頃から自然や生き物が好きで、暇さえあれば近くの田んぼや草むらで生き物を観察していました。
現在も懲りずに自然に出向いて、バードウォッチング等、生き物の写真を撮ったり・・・
網で魚や虫を捕まえて、観察したりしています。
特に水辺の生き物が好きで、川や田んぼによく行きます。
また、生き物をもとめて、北海道まで泊りがけで出掛けたこともありました。
今後も時間を作っていろいろな場所に遠征できたらと思います。
学生時代から研究や趣味で環境分野に携わってきたので、そこで培った知識や経験を業務にも落とし込むことが出来ればと思います。
ただし、研究や趣味と仕事は別物と自覚しています。応用できる部分はしつつ、必要なノウハウやヒューマンスキル等も積極的に勉強していきたいと考えています。
業務から様々な事を吸収し、少しでも早く一人前の技術者となれるよう精進していきたいと思います。
これからどうぞよろしくお願いいたします。