おかげさまで50年。培った技術を次の50年へ
 
 
ごあいさつ
 
環境設計株式会社は2018年1月、創業50周年を迎えました。
これもお客様やご助言いただいている学識者の方々、協力会社、社員とそのご家族、その他様々な方のご支援、
ご協力をいただいた賜であると深く感謝しております。ここに厚く御礼申し上げます。

弊社は1968年1月に造園設計を生業として産声を上げ、
以来、造園コンサルタントとして故井上芳治のもと、主に関西の都市公園の設計に多数携わらせていただきました。
さらに、近年では町全体の公園など緑地空間の計画、自然環境の調査まで業務内容の幅を広げてきました。
現在の環境設計株式会社は、これら造園設計、緑地空間の計画、自然環境調査を3つの柱としながら、
さらに、緑地空間の管理や利活用支援といった業務にも取り組んでいます。
今後は、この50年間の歴史や伝統を重んじ、50年で培った技術を活かしながら、
「環境コンサルタント」として、環境、特に自然や緑地空間に関することなら調査から計画、設計、管理に至るまで、
どのような依頼にも応えていける、課題解決につながる提案ができるコンサルタントを目指します。

みなさまには今後とも変わらずご指導ご鞭撻いただきますようよろしくお願い申し上げます。

加えて、去る5月12日に弊社50周年を記念して伊丹市におきまして、祝賀会を開催させていただきました。
弊社の分を超える非常に多くの方にご列席いただき感謝の念にたえません。
改めて弊社は多くの方に支えられて今がある、という思いがいたしました。
また、会場の規模や日程の都合もあり、日頃お世話になりながら、
ご招待できなかった多くの方にはご無礼の段、ご容赦いただくようお願い申し上げます。
祝賀会においては、ご列席のみなさま方から非常に暖かいお言葉を賜りました。
さらに、諸先輩方から環境設計創業時のことなど現役社員が知らない弊社の歴史についてお教えいただきました。
いずれもありがたく、今後のはげみとさせていただきます。
なお、伊丹市を会場として選んだのは、弊社創業の頃に設計に携わった昆陽池公園が伊丹市にあるからであり、
昆陽池公園を歩きながら環境設計株式会社の歴史に思いをはせたい、といった考えからでした。
下段に当日の様子と祝賀会にて披露いたしました弊社の歩みをまとめた動画をご紹介します。
当日は天気もよく、祝賀会、昆陽池公園観覧会ともつつがなく開催できましたこと、幸運に思います。
ご列席のみなさま方には改めて御礼申し上げます。

環境設計株式会社
代表取締役 中野 晋

2018年5月20日
 


  祝賀会のようす (2018年5月12日)                                                
 

50周年祝賀会のようす(挨拶)  50周年祝賀会のようす(社員登壇)  昆陽池公園のご案内
写真:(左)祝賀会会場のようす (中央)社員登壇時 (右)昆陽池公園観覧会集合写真

 
Movie                                                   
 



ホームへ戻る  ホームへ戻る

コピーライト